四方山話 やまとことば Posted on 2025年5月30日 by 文々 【やまとことば】大陸から文字がやってくる前からあったことばを総称して「やまとことば」という。大陸からもたらされた文字と意味が重なるものは「訓読み」としてそのことばをあてた。大陸の読みは「音読み」とし、ひとつの文字が文によ...
四方山話 にほんご Posted on 2025年5月30日 by 文々 【にほんご】おそらくこれだけ日本が「うた」の国になったのは、文字のないコミュニケーションに長らく浸ったからだろう。これを「文字すらもたない時が長かった」と見るか「うたが熟成された」と見るか。なぜいまも俳句や短歌にひかれる...